(キャプテンスタッグ)アルミ ロールテーブルM-3713【レビュー】

おすすめキャンプ道具

【レビュー1】

キャンプ道具画像

キャンパー情報

  • ネーム:ゴリラ
  • キャンプ型:家族
  • キャンプ歴:6年
  • この道具を使った回数:たくさん
  • 何人くらいで使用するか:1人

おすすめポイント

  1. 組み立て簡単
  2. コストパフォーマンス高い

このアルミテーブルは、ちょっとした時にサッと取り出せ簡単に組み立てられすごく便利です。作りは かなりしっかりしていてダッチオーブンなど乗せてもまったくぐらつくことはありませんでした 。キャンプの時などかなり活躍しています。ただ 、最近使いすぎて組み立てる時の支えるところが少しゆるくなってしまいました。もう少し耐久性があると嬉しいです。


【レビュー2】

キャンプ道具画像

キャンパー情報

  • ネーム:Tomo
  • キャンプ型:家族
  • キャンプ歴:6年
  • この道具を使った回数:3回
  • 何人くらいで使用するか:4人

おすすめポイント

  1. コンパクト
  2. 小さく折りたためる

 机は、とてもコンパクトで持ち運びに便利。また、折りたたみ機能もあり有能。もう少し良ければ良いと思った点は、もっと大きくても良いと思った。サブのテーブルとしていいかも。


【レビュー3】

キャンプ道具画像

キャンパー情報

  • ネーム:股旅
  • キャンプ型:ソロ・友人
  • キャンプ歴:7年
  • この道具を使った回数:50回以上
  • 何人くらいで使用するか:1人

おすすめポイント

  1. 使い勝手がいい
  2. コンパクト

 ファンの間では『鹿番長のアレ』と呼ばれ長年親しまれている定番商品ですが、私のキャンプシーンには欠かせないアイテムとなっています。

ソロキャンプではメインテーブルとして、複数人のキャンプではサブテーブルとして活躍しています。

私はバイクでキャンプツーリングをするのですが、軽量コンパクトでリュックに入れても邪魔になりません。また、ソロキャンプで使用するには丁度良いサイズです。組み立ても簡単で値段も安いので、これからキャンプを始める方やテーブル選びに迷っている方にオススメできるテーブルです。

アルミ製なので熱いものも基本的には大丈夫ですが、天板両端のキャップが樹脂なので熱い鍋を載せる際は注意が必要です。

収納時にテーブルを纏めておくバンドは付属されていないので両端にヘアゴムを取り付けておくと便利です。


【レビュー4】

キャンプ道具画像

キャンパー情報

  • ネーム:チャン
  • キャンプ型:ソロ
  • キャンプ歴:2年
  • この道具を使った回数:20回以上
  • 何人くらいで使用するか:1~2人

おすすめポイント

  1. 折りたたみで持ち運びが便利
  2. アルミ製なので火を使った調理器具が置ける

 

以前にプラスチックのテーブルを使用していて熱で溶けてしまった苦い経験がありました。その点このテーブルはアルミ製なので熱にも強く安心です。
小さい調理器具ならこのテーブルで飲み物、皿や調味料などすべて載せることが出来ます。サイズ的にもコンパクトでソロキャンにはもってこいです。2人以上だと
乗せる物を選ぶ必要があると思います。

改善点として、折りたたんだ時にストッパーがあると便利。もしくはゴムバンドを用意すると良いかもしれません。
たたみ方が山折り谷折りの交互の為ゴムが引っ張られ、その反発力で袋に入れる前にバラバラになってしまうことがあります。


【レビュー5】

キャンプ道具画像

キャンパー情報

  • ネーム:Kaz
  • キャンプ型:夫婦・友人
  • キャンプ歴:3年
  • この道具を使った回数:10回
  • 何人くらいで使用するか:1人

おすすめポイント

  1. コンパクトに収納ができ、持ち運びしやすい
  2. コンパクトながらも、調理、食器皿、飲み物を置けるスペースがあり、一人用であれば利便性が高い

もともとは電車・バスで移動しキャンプ場に行くことが多く、コンパクトに収納でき、かつ軽くて持ち運びしやすいテーブルが欲しくて、こちらの製品を選びました。蛇腹状に折りたためるため、収納時は使用時の半分以下になり、またアルミ素材のためとても軽く、持ち運びの際の負荷が少ないです。
最近は車移動になり、大きなテーブルを買ったのですが、今でも使用しています。大きなテーブルは共有で使うため、自分の近くに配置できないことがあり、その際にこのテーブルを自分の座っている傍に置き、手軽な調理をしたり、自分の飲み物などを取りやすい位置に置くという用途で今も活躍しています。 


コメント

タイトルとURLをコピーしました